月別アーカイブ: 2013年5月

パサージュ1撮影クランクアップ

パサージュ1、本日撮影クランクアップしました。
よかった、よかった。
今日も一日カフェモンタージュさんにお世話になりました。
これから編集していきます〜。

写真は、即席グリーンバックスタジオ設営中の風景。
b0282711_230239
2012年 11月 09日

パサージュ1 PVつくりました

内容がよくわからないという声を聞きました。
そういえばあまり書いたりしゃべったりしてませんので、
ほんとに少しですがPVのようなものを作りました。
もう少しできてくれば、さらに出そうかなとも考えていますが。

動画を貼り付けるみたいなことがよくわらないので、
写真をはりつけました。
30秒ほどです。
b0282711_0224317
2012年 11月 04日

「パサージュ1」撮影快調

本日、会場となるカフェモンタージュにて、
「パサージュ1」の本番に使用する動画を撮影しました。
b0282711_037329
ー複製技術の演劇ーですから、その名の通り
映像という複製技術による演劇です。
さらに何が複製されているかは、見てのお楽しみです!
(ま、チラシに書いてますが)
写真は、撮影終わりの撤収風景。
後半部分は来週撮影します。
いい感じで絵はとれました。

来週もお世話になるため、デカデカとカメラのバミリを
はっつけさせて頂きました。
カフェモンタージュでは、毎日のカフェ営業は勿論のこと、
こちらは「劇場」でありますので、毎週のように
クラシックを中心としたコンサートが催されています。
国内外で活躍の劇団「地点」さんも毎月のように公演されています。
是非皆様、一度足をお運びください。

http://www.cafe-montage.com/

b0282711_0375251
2012年 11月 02日

トークイベントにでます

11月6日(火)に、鉄道芸術祭の関連イベントとしてトークイベントがあります。
内容は以下に抜粋します。無料です!ご来場おまちしております〜。

http://artarea-b1.jp/schedule.html

ラボカフェスペシャル&鉄芸トークシリーズ2
「日本とドイツにおける『演劇と政治』」

時間19:00-21:00 定員50名(申込不要・入退場自由)
ゲスト市川明(大阪大学文学部教授)、やなぎみわ(美術作家)、あごうさとし(劇作家・演出家)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員・アートエリアB1運営委員)

「鉄道芸術祭」のメインアーティストやなぎみわと研究者による対話シリーズ。第2弾は、ブレヒトとハイナー・ミュラーを中心にドイツ現代演劇を研究する市川明さんと「駅の劇場」にも参加する劇作・演出家あごうさとしさんをゲストに迎え、戯曲と演劇・劇場空間・総合芸術としての演劇など、多岐にわたる視点で語り合います。
2012年 10月 28日

連作「パサージュ」

passage1チラシ
ブログをはじめてみました。
現在、ドイツの思想家、ヴァルターベンヤミンを扱った演劇作品を準備している。
これは、連作で「パサージュ1」「パサージュ2」「展覧会ベケット/パサージュ3」というもの。
それぞれ本年11月京都・12月大阪、来年10・11月京都/東京での上演を予定しています。
これらはいずれも私一人で演技をするものです。

「複製技術の演劇」という主題で、制作中。
「パサージュ1」では、映像に映る俳優が主体で、その映像の人物(ベンヤミン)が架空の自己(ベンヤミン)を想定し、それは実演・生で演じられるというもの。
演劇の本質は、俳優にあるのであれば、俳優のアウラ(オーラ)が複製可能であれば、演劇それ自体も複製できるであろうという仮説を実践してみる。

「パサージュ2」ではやなぎみわさんがプロデュースする鉄道芸術祭vol.2「駅の劇場」での参加作品。
京阪なにわ橋の駅に、アートエリアb1というスペースがあり、そこにプラットフォーム型の舞台ができている。その中での上演を予定。
ここでは、「気配」と「声」が俳優となる。駅に行き交う人々の断片的会話・思念。それらが、雑踏の中に、浮かんでは消えていく。聞こえてくる声、音声以前の声、存在以前の声。「声」にまつわる空間は、劇場以前の劇場を浮かび上がらせるはず。

「展覧会ベケット/パサージュ3」では、ベケットの後期の先鋭的短編を4つ程とりあげ、それを、映像・音声・写真・物で制作し、展示する。劇構造そのものを物質化し、ベケット演劇そのものに迫ってみる。展覧形式での上演であるため、美術館で鑑賞する如く、観客の出入りは自由。ある時間にのみ、ベンヤミンが登場し、ベケット作品と時空をこえて邂逅する。

演劇作品・理論・証言・とりとめのない言葉をパサージュ(通過)するベンヤミンというのが、この一連の連作の試み。
2012年 10月 18日